0120-423-555
![]() |
![]() |
TOP > 六本木・麻布タウンガイド |
![]() |
六本木・麻布概要 |
江戸時代は大半が武家地だった地域で、明治時代以降は東京市の麻布区に位置し、現一丁目、現二丁目、現四丁目、現五丁目の高台地域は番町、市谷船河原町、市谷砂土原町、そして赤坂の高台地区と並び元祖山の手として特に四丁目のフランシスカン・チャペルセンター周辺と五丁目の鳥居坂周辺は1990年代前半頃までは異国情緒ある独特の優雅な佇まいを残していた。麻布は山の手の台地と谷地で起伏に富んだ土地である。麻布という字が当てられるようになったのは江戸時代の元禄期からといわれる。麻布は基本的に住宅地である、特に高台は富裕層が多く住んでいると言われており地価が高い。低地側の幹線道路沿いには高層マンションが目立つ。 |
六本木・麻布駅周辺 |
六本木駅周辺といえば、六本木ヒルズ、アークヒルズがすぐ頭に浮かぶだろう。また近くにはテレビ朝日や俳優座劇場などもある。麻布エリアは2000年に、南北線・大江戸線麻布十番駅、大江戸線赤羽橋駅、三田線・南北線白金高輪駅の3駅が相次いで開業し地下鉄で容易に訪れることができるようになった。少し前までは、ちょっとした大人の隠れ家的なイメージが麻布にはあったのに少し残念?でもある。 |
cf:wikipedia |
![]() |
六本木ヒルズタワー 日本を代表するIT企業があります。芸能人も住んでます。さすが六本木、うらやましいなぁ・・ |
![]() |
カラヤン広場 昔はここで天気予報の中継とかされてましたよね。都会の中のちょっとした憩いの空間です。 |
![]() |
イルミネーション けやき通りのイルミネーションは、ほんと素敵ですね。毎年12月は楽しみになります。 |
![]() |
東京ミッドタウン 外人さんがオープンカフェでコーヒー飲んでる姿が様になってます。 |
![]() |
スペイン大使館 六本木周辺には諸外国の 大使館がたくさんあります。そのせいか街に外人さんもおおいですね。 |
![]() |
麻布十番商店街 お祭りで賑わっている麻布 十番商店街です。年に何回 かイベントを行ってます。 |
![]() |
鳥居坂 六本木もちょっと脇に入るとこのような場所があるんですね。名前の由来は現在のシンガポール大使館のところに鳥居家の屋敷があったことからです |
![]() |
ヒルズからの夜景 六本木ヒルズから見たお台 場周辺の夜景です。 |
六本木・麻布エリアの物件を見る |
![]() |